枝野 幸男(えだの ゆきお、1964年〈昭和39年〉5月31日 - )は、日本の政治家、弁護士(登録番号:22259、司法修習43期、第二東京弁護士会)。立憲民主党所属の衆議院議員(9期)、立憲民主党代表(初代)。 旧民主党政策調査会長(第3代)、民主党政策調査会長(第6代)、民主党幹事長(第10 125キロバイト (17,872 語) - 2021年6月16日 (水) 10:00 |
15日の衆院本会議で内閣不信任決議案の趣旨説明を行った立憲民主党の枝野幸男代表は菅内閣の新型コロナウイルス対策などの批判にとどまらず、
次期衆院選をにらみ「消費税率5%への時限的引き下げ」などを訴え、「政権構想」の紹介に時間を割いた。
枝野氏は冒頭、「感染症対策を抜本的に転換し、命と暮らしを守る政治を実現する」と表明。
コロナ対応を中心に、菅政権が不信任にあたる理由を列挙し、衆院選後の樹立を目指す「新しい政権」が取り組む政策を具体的に示した。
野党共闘のカギになる消費税の扱いを巡って「国会と国民の理解を得ながら税率5%への時限的な減税を目指す」と明言。
これまで消費税減税には慎重な姿勢だったが、共産、国民民主両党と足並みをそろえた。
年収1000万円程度までの人に対する所得税の実質免除や低所得者への現金給付なども打ち出した。
東京五輪・パラリンピックに関しては「1年延期ややむを得ない場合は中止を含めて交渉すべきだ」と訴えた。
約1時間半の趣旨説明を終えた枝野氏は「新しい政権の所信をまとめて伝えられた。事実上、今日が衆院選のスタートだ」と記者団に語った。(横山大輔)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/110782
★1が立った時間:2021/06/16(水) 13:00:40.14
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623841786/
>>1
あの暗黒時代はもうこりごりです
消費税はいくらでも上げてくれ
その代わり社会保険料下げてくれたらすごく助かる
枝野は離党してこれまでの支持者と決別宣言した方がいい。
>>6
ただでさえ支持者が少ないのに、鬼か!!
>>6
埼玉5区だけど、小選挙区は枝野、比例は共産とかにしてるよ
立憲を手放しで推してるわけじゃないので・・・・・・
絶対に入れてないのは自民
(出典 cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)
>>7
実現しとるがな
日本海側も三陸自動車道もほとんど無料
公約に書いてくださいよ、党首でしょ
>>11 党内の力学と、支持団体との力学があるんだろうが、ここから民意がどう盛り上がるかにも関わると思う。
ばら撒いた後のツケは誰が払うん?
>>12
ほんとそれね
枝野がよく分からんこと言ってるなあ。
で、それが可能なのか。国家が上手く回るのか。
>>56
自民党政権で
国民の平均所得が130万円下がった
非正規の数は4ケタを超えてる
日本の経済成長は30年間止まったままだよ
言うだけならいつでも撤回出来るからな
立憲に投票決定
(出典 cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)
今必要なのはワクチンがひととおり接種された後の展望です
ワクチンが効いて完全収束した場合と、変異種が現れて延長戦をしいられた場合にそれぞれどうするの
これまでの対応で経済も財政もギリギリなのは承知してます
その上でどうバランスとるのか。バランス感覚のない政策は極論でしかなくて無視の対象になりますよ
(出典 www.city.funabashi.lg.jp)
>>21
結果はわかってるよ。
インフルエンザ同様、毎年変異がでてくるだけ。
まず政府が100億円の公共事業をする場合、政府が100億円の国債を発行、
それを銀行が「日銀当座預金」(民間には無い)を使って購入する。
銀行の日銀当座預金は-100億になり、政府の日銀当座預金は+100億になる。
次に政府は公共事業を請け負う企業に100億円を「小切手」によって支払う。
企業はその小切手を取引銀行に持ち込み代金の取り立てを依頼。
銀行は企業の口座に100億円と記帳。
そして銀行は日銀に小切手を持ち込んで代金の取り立てを依頼。
その結果政府の日銀当座預金100億円が銀行の日銀当座預金に振り替えられる。
つまり銀行の日銀当座預金に100億円が戻ってくる。
そこでまた銀行は国債を購入する事ができる。
これを見れば銀行は国債を買うのに民間の貯蓄など全く手をつけていない事が分かる。
銀行、日銀、政府、この中でぐるぐる回してるだけだ。
参考マンガで分かる日本経済入門 中野剛志
自民に変わる政党が出てきてよかった
国債誰が買ってくれるの?
また高速無料化とかの二の舞になるの?
なんにしろ自民よりはマシでしょ
枝野も立憲も優柔不断で腹立つけど
>>45
まず支持率ってマシかどうかに何か関係ある?
あと普通に広島で負けたよね?
あと自民はカルトと利権の組織票だから何回選挙しても得票率は20%前後なの知ってる?
自民党支持層や自民党寄りの人を崩す気があるなら
これは悪手と思うんだが・・・
埋蔵金,こども手当,ガソリン値下げ隊を思い出すぞ
ダメ元で応援するしかねぇ
民主は蓮舫パージしないとどうもならんだろ‥
>>40
レンポーがいようがいまいがもうダメぽ
産経怒りの一問一答
https://www.sankei.com/article/20210615-R52YNAFBVRP27GM6ZFZG3IHN44/
枝野訳わからん
財源ねえじゃん
はい。埋蔵金 高速道路無料 ガソリン税廃止
所得税免除は助かる
消費税引き下げ隊「そんな事言ってましたっけ?ウフフ」
昨日以降のぶら下がり会見とかで、
公約じゃないだの今までも言ってきただのと高圧的というか不機嫌そうに言ってるようで、
マスコミもあまり期待感を持っていなさそうなのがな
賛成討論自体は好意的に受け止められてたのに
後々低所得者がさらにランクさがるんだろ?
消費税なんて大した影響ない
本当に問題なのは社会保険料、これが世代間格差を助長してる
(出典 izumi-saimu.jp)
日本人ってさ、
減税しても、給付金くばっても、
節約や貯金して消費しないんだよね。
でもGoToやると、ここぞとばかりに
贅沢して経済が回るんだよ。
経済を回して日本を救うつもりなら、
ちゃんと効果のある政策を提案しなきゃ
昨日、演説があってまだ1日しか経っていないのにこの反響だから、まだ民意が動くぞ。
>>57
間違いなく枝野バッシングに傾くわな(笑)
>>63 誰がどういう理由で叩くんだ?
>>57
福山ですら「何言ってんだこいつ」って反応だから盛り上がっちゃっただけだろ
責任も権限も無い無責任政党の立民は、常に言いっぱなしで気楽なもんよなぁ
国会開けば審議拒否で逃亡、でも手当はしっかりと懐へかぁ?
こんないい商売無えよなぁ
国民を舐めてんのかぁ!!!
高速道路無料化さえできなかった政党が何かわめいてるぞ
どうせ代りに相続財産全没収とかだろ?
金はどっからくるのよ。
>>62
埋蔵金みつけたんじゃないの
1000万?750万からでいい
地公とnhkと議員報酬なんとかしてくれ甘い汁吸いすぎだ
枝野!パヨクの反乱勢力に負けるな!
お前が総理だ!
一時的になら、0%にした方がシステム的に楽、
年収1,000万の基準がイミフ過ぎ、
寧ろ、俺の年収までとか国家議員の平均年収ってした方が分かり易い
絶対に騙されないぞw
枝野君の話は左派らしく極端すぎだよ。
年収700万円までの所得税は据え置きで、それ以上の税率を上げる。
消費税は20%が好ましい。
それよりも高齢者層の医療負担額を3割にすべきだと思うぞ。
野党+公明党は、票田に高齢者が多いから、本来大切にすべきはずだが票には繋がらない若者層に負担をかけるんだよ。
これで万が一政権獲れたとしても実際には実行しないでしょ
ガソリン税0にするとかも嘘だったし
ガソリンは?
まあ、ええやんけ
これで減税路線を消すようなら次の選挙で立憲はもうないだろ
支持率の低さはこういういい加減な姿勢なんだよなあ
不支持の内訳知りたいわ
手取りが相当増えるし消費は間違いなく伸びるね
消費税減税については、マクロ経済学のかなりの学者が支持しているから、世迷い言ではない。
公約にすら出来ない善人面リベラル
自民はある程度野党と会話しなければならないから、立憲が第一野党っていう状況がいろいろと不幸になってるんだな。第一野党交代を掲げる正当があれば、自民より優先してそこに投票するよ。
そんなことより
選挙の時言った公約どうなったんよ
とりあえずそれでいけるかどうか財務省と話し合いしてみてくれ。
信じる信じないじゃなくて究極的には民意次第だろ
それが民主主義だ
売国自民党が足を引っ張るから7
この愛国政策を実現するのは大変だろうな
がんばれ立憲
5%に引き下げるためにシステム改修とか必要になったらまためんどくさいよなぁ。だったら永遠に5%にしろよw
民主党は10年前の件があるから信用出来ねぇ
自民党もダメだがw
コメントする