「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」 年収1000万円の男性の悩み - キャリコネ 「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」 年収1000万円の男性の悩み キャリコネ (出典:キャリコネ) |
専業主婦(せんぎょうしゅふ、英: housewife, homemaker)は、家事(炊事、洗濯、掃除、買物、家計管理)や育児に専業する女性のライフコースの一名称。 「働く女性(賃金労働者)」と「専業主婦」は元々対立概念ではなく、様々な理由から多くの女性が「働く女性(賃金労働者)」と「専業主婦」というライフコースを行き来する。 15キロバイト (2,298 語) - 2021年6月12日 (土) 00:17 |
1000万円でも税金や助成金が少なくて結構大変らしい・・・
現代は共働きが増えているものの、夫婦どちら一方が生計を支える「片働き」世帯もある。
片働きの場合は、夫が大黒柱で、妻が家事や育児をしている家庭が多いのではないだろうか。
今回キャリコネニュースに、大黒柱として家計を一手に担う男性から「片働きの不満」が寄せられた。(文:コティマム)
■「私は毎朝嗚咽するくらい数字に追われているのに……」
男性は香川県在住の30代。営業職の正社員で年収1000万円だ。妻は専業主婦で家事と育児をこなしているが、男性は現状に不満がある。
「妻は『子どもが小学校に上がったら働く』と言いながら、周囲のママ友の影響もあり、専業主婦に慣れてしまった。
結果、労働意欲ゼロに。私が朝早くから夜遅くまで仕事なので、『一人で子どもを育てている』という自負がある様子」
「働く」と言っていた妻は子育てに追われ、男性も仕事に忙しい。そんな日々の中、夫婦の生活スタイルはすれ違っていく。
「子どもの学校イベントの日も教えてもらえず、結果報告の日々。帰宅しても妻は子どもと共に寝て、子どもと共に起きる日々。
子どもの睡眠時間に合わせてたっぷり寝ているように見えるが、口癖は『眠い』」
男性は妻の家での過ごし方にもヤキモキしている。
「テレワークで家にいる時に妻の動きを見ているが、朝起きて子どもを見送ると、イヤホンをしながら昼までAmazonプライムでアニメを一気見。
昼過ぎに夕食の準備をすると車で幼稚園まで下の子を迎えに行き、1時間後に小学生の上の子が帰宅。
その後は何をするわけでもなく、公園に同伴しママ友たちと戯れ、日が暮れる寸前まで遊ばせて帰宅。風呂と食事を済ませる」
子どもの送迎や遊びに付き合うことは体力を使いしんどいものだが、男性からすると、この妻の行動は「楽」に見えるのかもしれない。
妻の生活を目にした男性は、「この何気ない日々を、幸せととるかどうかが男の器量かもしれないが、
私は毎朝嗚咽するくらい数字に追われている。中間管理職ゆえ仕事がつらい」と吐露する。
「いつ鬱になるかわからないくらいのプレッシャーの中で、不本意ながら部下を叱り、またあるいは褒めて育てている」
■「妻には楽に過ごしてほしい」という思いはあるが……
男性は、正社員から専業主婦になった後輩の例を挙げる。
「最近、大手生命保険会社を辞めた大学時代の後輩女性が専業主婦になり、我が家へ遊びに訪れた。
『専業主婦は大変!』という妻に対し、後輩はまったく悪気なく
『専業主婦って最高だよね!何のノルマもないし、誰にも責められない!チョー楽!』と笑顔で言った。『いいぞ、もっと言え!』と私の心の声が囁いた」
男性は「妻には楽に過ごしてほしい」という気持ちはあるという。しかし妻の言動に首を傾げる日々で、
「子どもは娘2人なので、女3人対男1人の宿命か。それもこれも自己責任。なるほど、『ああ無情』という言葉はこういう時に使うのか」
とこぼす。男性の葛藤は続く。
https://news.livedoor.com/article/detail/20385774/
★1が立った時間:2021/06/18(金) 13:51:14.79
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623996802/
>>1
読んだらただのノロケ話だった
えっと世の中の兼業家庭は
妊娠期の時点で奥さんが仕事に復帰できるように夫婦で相談して
・多くは嫁側実家と近居
子の夜泣きや体調不良のときに協力してもらう
あるいは専門のシッターに依頼
・奥さんのブランクが長くならないうちに復帰、または再就職
・家事育児は分担当たり前
子が複数だと旦那さんが送迎担当しているのも普通
便利家電やサービスをフル活用して負担を減らしてんだよ
これらをすっ飛ばして
自ら奥さんと一緒に専業家庭にしておきながら「奥さんに働く意欲がない」だってさ
自業自得じゃん
しかもこいつ、仕事だけでキツいのに家事育児を分担できるのかよ
>>3
ニートはおまえみたいに家事もやらない世話される立場
あ、おまえの母親はニートで家事育児やらなかったのかな?
離婚しれ
嫁の幸せが自分の幸せと思えないなら結婚なんてしない方がいいよ
1000万も稼いでたらいいだろ別に
うるせえこと言ってんなよ
その嫁さんを選んだのは誰ですか?
離婚しろよ
勝ち馬に乗りたがる女なんかに期待するのが間違い
仕事したくないからある程度金持ってる男に寄生してるだけ
>>昼までAmazonプライムでアニメを一気見。
これはケシカランな!
(出典 collabo-cafe.com)
打算結婚の果てだな
>>24
所詮、金が目当てだったのかな
一千万君
結婚する時に妻に幸せにすると言うたのなら純粋にその約束を果たせよ
(出典 s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
日本の男女関係は時代遅れだからな
結婚して、夫と同等以上に稼いでる妻の割合は、日本は世界でびりレベル
そんな話すら、意識してない視野の狭いのが多いだろ
だから1みたいな古い関係を相変わらず作って時代からどんどん取り残されてく
もちろん、これは女性の社会進出とリンクした話だからな
日本は、管理職相当における女性の割合も、世界平均よりずっと低い
今は政府がそれを増やそうと目標を掲げてる
冷静に考えてみ、男女が第一線で働くのが当たり前の時代の流れの中で、
日本だけが、男しか第一線で働いてなければ、国の経済力は相対的にどうなる
そこから考えないとだめだよ
自分の見る目がなかったってことだろ
俺別に
嫁が専業主婦で
やる事やってりゃ
アニメ見放題やろがダラダラしてようが
一向に構わないよ。
ただし、夫が
外で働いて家族を支えている認識を
忘れるようならアウト。
仮に男が働きもせずそんな事をやってたら即離婚で男が不利になる結果になるんだが
何でこんなに男女待遇に差があるんだ
こんな男とは離婚したほうが良い。
>>33
女が慰謝料はらってとっとと離婚した方がいいよね
俺も年収1000万円の美女募集してるぞ
結婚して一緒にアニメを見る権利をやる
専業主婦の仕事内容を給料換算したらとんでもない額に~ってよく言ってる人いるけど
会社で働いてる旦那は重い責任もしょいながら仕事してますから
何の責任もない家の作業なんて誰でもできるわ
これについて論破できる人いる?
(出典 kotobano.gift)
まあ、しょうがないね。
日本の女が堕落する事に慣れ切ってるって事だろ
家事ってのはやろうと思えばやることが尽きないが
サボろうと思えばどこまでもサボれるからな
子供二人居て下の子が幼稚園なら専業で良いと思う
うちは2歳の子をこども園(幼保一体型)に預けて週3日バイト始めたけど、預かり保育で残るの嫌だと言われるよ。
家でママと居たいんだってさ
見ぐるみ剥がれる前に離婚した方がいいぞ
隠し財産持ってるから
ペットの類と考え諦めるしかない
私もアマプラでアニメダラ見して過ごしたい
でもそんな生活してて接するのが子供とママ友だけとなると色々退化しそうw
一人暮らし正社員してる人ってフルタイムで働きながら飯洗濯掃除してるだろ
家事なんてそれでできる程度の内容なんだよね
>>46
成人1人分の家事と育児&子供含む3人以上の家庭の家事は負荷が違い過ぎてなんとも
うちは仕事も分担家事育児も分担の家庭だけど1人暮らし時代とは家事の量も質も桁違い
(出典 imgcp.aacdn.jp)
>>46
1人分の家事と家族全員(子供含む)分の家事は、量が全然違うよ
コロナを経て共稼ぎ夫婦のライフスタイルが変わった。子供の教育、子育て環境を重視して、郊外に引っ越し、生活費も安くなったところで、妻或いは夫のどちらかが離職して家事に専念する。結果的に労働市場への参加が減っている
ちなみに世帯年収1000万円と専業主婦飼って1000万円じゃ天と地ほど余裕違うからな
嫁に働かせて家事兼業やってみりゃいいのに
旦那に十分な収入あるのに感情論で嫁に働けとか
どれだけ不合理な事か
>>49
世帯の1000万のが余裕があるって主張でいいの?
>>64
ふつーに考えて逆でしょ
共働きは時間的余裕がないだけじゃなく時短必須で余分に金かかる
社保も二倍だぞ
生活の質は1馬力1000万円>>>共働き1000万円だよ
うちもほぼ同じだったがパート始めた
ただその給料はなぜか全額嫁のもの
なんかおかしい
>>54
家事育児が全部嫁なら
嫁の稼ぎは嫁でええんちゃうの?
>>68
そうかもね
食事は作ってくれてるしいいか
在宅で俺が家にいるから掃除したりは増えた
ちゃんとやってるやん。
勤め人でもそうやろ
結果が全て。
完全にウチの嫁だが可愛いから問題なし
こういうのは年々と積もり積もってどこかで爆発するから
いずれ離婚でしょ
これ単に夫婦仲がよくないだけじゃない?
互いに自分の方がしんどい!大変!って思ってそう
こういうのと熊田曜子さんみたいに小さい子供が3人いても熱心に営業活動に勤しむのとどっちが良いんだろうね
パンダみたいに愛らしくて一緒にいると自然と笑みがこぼれるような奥さんなら不満も出ないんだろうけど
実際はハート様みたいなのなんだろ?
>>65
ここにやってくる顔真っ赤にした専業主婦見てみろよw
恐ろしいだろこんなやつらw
専業主婦がそうさせているのか、それともそういう人間だから専業主婦にねるのか
俺が1500万だけど、帰ったらゆっくりしたいから働かないで家のことやってもらいたいんだけど、進んで働いてるよ。一日家の中にいても家電の進化でやることなくなるとか。
(出典 rimg.o-uccino.jp)
>>67
結果自分の負担が少し増えない?
俺も専業やっててくれて良かったんだけど
本人が働く(パートだけど)って言うし
お金あるならいいじゃない
嫁を負債と考えるようになったら終わり
専業でいるのは全然いいが
昼までアニメ見てて自分がよくやってると思ってしまう人間は
元から自己評価が甘々だって事よな
旦那も甘えんな
普通に昭和の風景だ
戦地から戻って自営業やった大正世代には一生かなわない
文句があるなら離婚したらいいのに。
子供が大きくなるまで奥さん1人に育児させてるんだから当然親権取られるし
金も気力も信用もなくなるだろうが
そんな女と結婚した男の自業自得だよな。
離婚もせず愚痴だけいう奴らに付き合うだけ無駄。ガチのDVのすら別れないもん。
本当に何度も怪我してるから周囲も散々努力してシェルターに逃がしても
自分から夫のとこ戻るし結局子供虐待されて逮捕。関わるのが無駄。
男側もきちんと働く女と結婚すべきだったな
そもそも1000まんじゃギリギリというより、足りないだろ
男が働けなくなったら終わり
危機意識ゼロ
離婚すればいいだろ
小1の壁があるから小学校低学年までは専業でいいと思うぞ
学力と勤勉さはほぼイコールよ
すべきことをしてこなかったからその学歴なわけで
部活等で相当な成績残してるなら別だけど
何もせずにダラダラしてた女が結婚してから急に働くかよ
結婚前にプロファイルしろよ
中堅役職のキャリアウーマン。
サービス残業で連日 疲労、アニメ見る暇なんて皆無。
つまり、負け組。
それなりに稼げる有能な男の血を
ニート女で希釈するのやめてくれないかな
労働を強要する意味がわからん。
金のかからない趣味じゃん
専業主婦(夫)を持つパートナーが最も不幸指数が高いとやってたね
他人のために必死に働く奴隷だけにはなるなよ
自分が奴隷になるのではなく、
働かないパートナーを奴隷として使いなよ。
1000万ぐらいで偉そうな夫だ。
その後輩と結婚すればいいじゃん
そんなに仕事が辛いなら転職すれば良い
「働いている25才から39才女性」 の86%が、
「結婚したら専業主婦になりたい」 という調査があったね。
そのほとんどの理由がこれだった
「働くことは肉体的にも精神的にも本当に大変なことを知った。朝から夕方までワイドショーを見る主婦がいい」
家事は1日3時間で余裕で終わると言われているから、みんな専業主婦、専業主夫がいいよね。
働くよりめちゃくちゃ楽なのに、年収1200万円の価値があると自称できるしw
コメントする